保育園の夏の楽しみ! プール遊び

DSC_1856

子ども達はみんなプール遊びが大好き!!

4才児担任の私、藤澤も

プール遊びは大大大好きです^-^

 

子どもも保育者も全力で楽しめるプール遊び。

それを支えてくれる・・・

 

それが、

 

DSC_22031

子どもの安全チェック係。思わず真剣になります。

 

チェック係の保育者が全体を見渡し、

顔色の悪い子、

寒そうにしている子、

そして

溺れている子を、

常にチェックしています。

 

子どもの前に立って保育する保育者だけでは、子どもの笑顔を守れません。

こういう役割の保育者あって、子ども達の笑顔が守られています。

DSC_1863

PS

元気一杯の松操っ子に会いに来ませんか?

最新の園見学説明会の日程はこちら

 

page top

ファイト! チームひよたま

0・1・2才児主任の椎葉です。

1日何回「かわいい♡」と言っているか数えきれません!

 

笑顔に「かわいい♡」

ヨチヨチ歩く姿に「かわいい♡」、

手を伸ばして抱っこをせがむ姿「かわいい♡」。。。

 

保育士だからこそ、

たっくさんの子どもたちの可愛い姿が一度に見れて幸せ者です。

 

それが、私のエネルギーです。

0529

乳児主任になり、改めて感じた事・・・それは連携です。

0・1・2才児の保育は、複数の保育者で協力して進めています。

そこが1クラス担任1名の3・4・5才児保育との違いです。

 

ですから、

 

1年とか何年とかのキャリアの長さに関係なく、

子どもたちを一番に考え

みんなの気持ちが寄り添い合う人間関係が大切です。

 

“チームひよたま”

↓  ↓  ↓  ↓  ↓

チームひよたま

子どもたちの『笑顔』と『成長』を目指し

チームワークをどんどんUPしていきます (*^^)v

page top

ドキドキ☆ワクワク♡ニッコニコ(^-^)V

「うぁっっさむっっ!!」 が

毎朝の口ぐせになってしまった大井です☆

朝晩冷えこむ季節になりましたね。

みなさん

カゼなどひかぬようお気をつけ下さいね♡

さて!今回は

松操自慢の保育の1つ

「楽しいあそび」

をご紹介しま~す!!

だれが楽しいって?

それはもちろん子どもたち!!

だけではなく~・・・

こ~んな風に・・・

     ↓ ↓ ↓

先生達もノリノリ♪で楽しんじゃいます(^-^)V

当日スムーズに行くよう、

1~2才児 ひよこぐみの保育者全員で打ち合わせ!!

念入りな打ち合わせで心を一つに。

これは

楽しいあそび成功には欠かせません!!

それでは

先日行った「おいもほり」の様子をど~ぞ♪

子ども達は朝から

ドキドキ☆ワクワク(^-^)

まずは本物のおいもが登場!!

つんつん触って、みんな興味津津!!

その後は、ダンボールの畑で・・・

「うんとこしょ!どっこいしょ~!!」

みんなで、おいもほりをしました!!

見たかったのはこの笑顔♡♡♡

     ↓ ↓ ↓

みんなの笑顔が、

楽しいあそび成功の証(あかし)☆\(^o^)/

page top

ありがとう (*≧∀≦*)

こんにちは!

 最近、土曜日の夜になると

保育園に早く行きたくて

ウズウズしてしまう富永です…(笑)

 年少クラス担任チーム ( 富永、舟橋、村中 )

     ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

「ほんとにありがとう!!」

「うぅ~、ほんとにありがとうございますっっ!!!」

これは、

運動会が終わって私たちが交わした言葉です。

3人とも涙でした。

 4月の頃は

村中先生も舟橋先生も、

バタバタ・・・

バタバタバタ・・・

顔もなんだか不安そうでした。

それが、

毎日の保育を積み重ねていくうちに、

おっっ!!

余裕が出てきたなぁ

チームリーダーとしてニンマリしてしまうわたし。

 まるで、妹が2人できたみたい( ̄∇ ̄*)ゞ

 とりわけ運動会は、練習の時から

3人のパワーが、それぞれ炸裂してました!!!

全体を把握して練習を進めていくわたしに

自然とスッとサポートしてくれる村中先生、

そして

細かいところに気づいて準備してくれる舟橋先生。

毎日、練習が終わると

 「もっと子どもたちが楽しくなる練習方法はあるかなぁ」

 何度も何度も話し合って、また試す

を繰り返しました。

 そして、

本番も大成功!!

子どもたちも、わたしたち3人も、

力を合わせて終えられたこと

これが何よりも嬉しかった。

 あ~

後輩って、なんてかわいいのだろう(笑)

かわいいなんて2人には内緒ー!!

 これからの2人の活躍にも

勝手にワクワクしてしまう富永でしたっ。

 わくわく、わくわく!

page top

1学期 お疲れ様~♪

みなさ~ん こんにちは!

年長児担任の 青山です☆

突然ですが

みなさん

この写真

何をしているところだと思いますか??

     ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

実はコレ

『以上児担任 1学期反省会』(^^*)v

・・・疑っている

そこの あなた!!!

では、

実際に

反省会の様子をご覧頂きましょう♪

まず、はじめに

一人ずつ、1学期の反省&2学期の抱負を

発表!!!

きちんと報告書にもまとめますよ~φ(..)メモメモ

なんてったって

これも

仕事ですから。。。

あ と は・・・・

「かんぱーーーーーい」(^^♪

今夜は無礼講ということで(笑)

学年、先輩、後輩関係なく

仕事の相談から、恋バナまで♡

後半は、いろいろな話で盛り上がります(^_-)-☆

ちなみに

年の差、最大10才以上ある面々ですが、

和気あいあいと楽しそうでしょ!?

笑顔

笑顔

笑顔

(ときどき爆笑●~*)

松操の自慢は、

先生たちの この笑顔

仲の良さ!!

園内だけの仕事のつながりだけでは、もったいない!!

仕事の話しかできないなんて、損々!!!

せっかく出逢った仲間なのだから

もっと もっと

絆を深めよう♪

それが

絶対に

保育のチームワークの良さにつながるハズ!!!

私たちの

この笑顔が 本物か

ぜひ、確かめに来て下さい。

お待ちしていまーす(^^)/

     ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

9月21日(金)

10:00~12:00

見学説明会!!

in 松操保育園

保育園の保育を見たい方

松操保育園が気になる方

是非WEBかお電話でお申込み下さい。

みなさんの質問や疑問にもお応えします。

松操保育園のことでなくても

保育士のこと

園選びのこと

何でも聞いて下さい。

こちらから申し込めます。

上記日程でご都合の悪い方はご遠慮なく電話でご相談下さい。

    TEL 052-361-3067

(平日の午前10時~午後2時 担当:西島・椎葉)

迷っているなら、まず一歩踏み出してみよう!

 

 

page top