「う〜ん♡いいにおい♪」

こんにちは!
1・2才児担任の青山です☆
 
先日、
毎年恒例の焼肉パーティーがありました。

dscf1682

 

園庭に炉をつくり、炭から火起こし
そして、
鉄板で焼肉じゅう〜じゅう〜
 
園庭だけではなく
園舎内までいいにおいが♡

img_2443

私が担当している1・2才児さんも、
い匂いにつられて、焼肉パーティーの見学♪

img_2469

焼肉はお給食で、
美味しくいただきました!
 
とっても楽しかったようで、
次の日も焼肉パーティの話で
大盛り上がりの子どもたち。
 
お家で焼肉をリクエストした子もいたようです。

 

これからも、楽しいイベントを
子どもと一緒に楽しんでいきます!
 
松操っ子に会いに来ませんか?

ボランティアも受け付けています(^O^)/

名古屋市 中川区

認定こども園 松操保育園

TEL:052-361-3067

担当者:伊集院・椎葉

月~金 10時~14時

子どもの「やる気」を引き出す達人になるならコノ1冊

page top

私にピッタリな園 その理由は♡

こんにちは!
3才児あひる組の立石です。
 
就活真っ最中の人も
多いことでしょう。
 
あなたは何を決め手に
就職先の園を決めていますか?
img_6822
人間関係?
保育の方針?
園の環境?、、、
 
いろいろあると思います。
 
私ももちろん、
そういったことも考えていました。
 
でも、
他の園でなく、
松操保育園に決めた理由がもう一つ!
 
それは
 
すっごく美味しそうなお給食!!(笑)
img_6816
もともと食べることが大好きな私。
 
説明会で
松操保育園の様々な写真を見せてもらう中で
目に留まったご飯の数々!!!
 
今では
こんなに美味しい手作りのお給食を
たくさん食べれて幸せな毎日です♡
 
野菜が苦手な子ども達も、、、
 
あれ?
 
食べる食べる!!
img_6793
あなたにも
ぴったりな園が見つかりますように。
 

松操っ子に会いに来ませんか?

ボランティアも受け付けています(^O^)/

名古屋市 中川区

認定こども園 松操保育園

TEL:052-361-3067

担当者:伊集院・椎葉

月~金 10時~14時

子どもの「やる気」を引き出す達人になるならコノ1冊

page top

お給食、だ~いすき!

こんにちは!

ひよこ組担任の森です。

 

初めてのブログにドキドキしつつ、

今回は

子どもたちも職員も大好き!な

給食について紹介します☆

DSC_5251

給食室の先生方が毎日作って下さる、

あたたかくて、おいしいお給食。

 

「いただきま~す!」

DSC_5241 - コピー

食べると自然に笑顔があふれます。

私たち職員も同じです。

 

実は、

小さいころ好き嫌いの多かった私。

苦手なものがあると

少し不安になっていた給食の時間。

 

でも・・・

「ピーマン見つけたよ!」

「お豆おいし~い♪」

DSC_5244

松操っ子は野菜もパクパク!

DSC_5249

献立表を見るのは

私のひそかな楽しみです(笑)

 

たくさん食べて、笑顔いっぱい!

松操っ子の元気の源です!!

 

 

page top

給食っておいしい!

松操保育園の見学説明会のご案内

は、この記事の最後で

 

3才児ぺんぎん組担任の村中です。

今日は給食の様子をお話ししたいと思います。

 

振り返れば4・5月の頃は

「これいらな~い」

「これ食べれな~い」

と言っていた子どもたち。

IMGP9772

それがいつの日からか「おいし~い!」と言って

苦手な物も食べれるように!!

IMGP9777

食べているときの楽しそうな顔を見ていると

私も幸せな気分になります♪

 

それは以前のブログ記事にもあったように

IMGP9782

給食室の先生の企画の

「しょうそう菜園」

で 野菜を育てて収穫をして食べるという経験

をしていることも大きいと思います。

 

野菜の収穫体験と おいしい給食

 

私も子ども達も幸せです(^O^)

 

9月16日(火)・18日(木)

10:00~12:30

見学説明会!!

in 松操保育園

保育園の保育を見たい方

松操保育園が気になる方

是非WEBかお電話でお申込み下さい。

みなさんの質問や疑問にもお応えします。

松操保育園のことでなくても

保育士のこと

園選びのこと

何でも聞いて下さい。

こちらから申し込めます。

上記日程でご都合の悪い方はご遠慮なく電話でご相談下さい。

TEL 052-361-3067

(平日の午前10時~午後2時 担当:青山・椎葉)

就活miniセミナーも同時に開催します!

(テーマ:あなたにピッタリ合った園選びのポイント)

page top

しょうそう菜園♪

こんにちは(^-^)

幼児主任の青山です。

 

私の毎朝の楽しみ。

それは、

DSC_0088

このプランターの水やり。

 

ナス(左)は、紫色のかわいい花をつけ、

キュウリ(右)は、グングンとツルを伸ばしています。

 

この「しょうそう菜園」が始まったのは、昨年の冬。

栄養士の山田先生が、大型プランターに種をまいてくれました。

 

その時は、こんな立派なホウレン草が!!

↓   ↓   ↓   ↓   ↓

12.5..ほうれん草

それを子どもたちと収穫して、その日の給食に♡

 

いつもより たーくさん食べて

いつもより たーくさんの「おいしい♡」の声が聞こえました(^^♪

 

さて、

 

先月植えたこのナスとキュウリ。

yasai

いつごろ実をつけてくれるかな?

 

子どもたちとワクワクしながら待っています!!

 

page top