お兄ちゃん先生 お姉ちゃん先生 ありがとう♡

入園、進級して半月。

 

みんなが、

保育園だ~いすき♡

と一日でも早くなれるように、

これからも楽しいこと、たくさんやっていきます!

 

さて先日、

年長さん有志のお兄ちゃん先生、お姉ちゃん先生が

年少さんのクラスに入って

お手伝いをしたり、遊んであげたり…

松操っ子のリーダーとして、

ちっちゃい子に優しく接してくれました。

 

初めて接するちっちゃい子に対して

積極的な子、ちょっぴり恥ずかしがる子…と様々でしたが、

どの子も終わって帰ってくるなり、

「あぁ楽しかった♡」

と満面の笑みで戻ってきました!

DSC_0819

今後が本当に、たのもしい!!!

 

年長児担任、成瀬でした。

page top

新しいクラス スタート‼

先週、25年度の入園式を無事に終え、
新たなスタートにワクワクしている幼児主任の青山です☆

新しいピカピカのバッチに大喜びの進級児たち*\(^o^)/*

 DSC_0706

 

それに負けない みんなのキラキラ笑顔☆

水曜日からは進入園児さんも登園してきます。

どの子も、この一年での成長が
とーーーーっても楽しみです\(^o^)/

page top

一年間の成長

花粉症とバトル中の藤澤です。

 

年中児担任になった1年前の4月。

子ども達にはまだ、幼さが残っていました。

 

ゆずり合いができずトラブルが起きたり、

我慢が出来ず泣いて怒って………

 

そんな子ども達がなんと入園式で

保育園の一番大きいお兄さんお姉さんとして

新入園児さんの歓迎会に出席します。

 

入園のお祝いの言葉を言ったり、

歌のプレゼントをしたり…

 

その顔つき、姿勢は、

あの幼かった子ども達ではありません。

 

小さい子をお祝いしようとか、

優しくしてあげようという気持ちが

ビンビン伝わってきます。

DSC_0572

年長児のお兄さんお姉さんとしての自覚が

もうすっかりできていて、

頼もしい限りです。

page top

毎日、ドキドキワクワク!!

「先生と、ずーっと一緒にいたいよー!」

こあら組の子どもたちは、進級目前の今、毎日帰りにこう言ってギューっと抱き締めてくれます(笑)

 

これは、保育園が楽しいから出てくる言葉。

保育士として、とてもとても嬉しいことです。

 

わたし達は、子どもたちがドキドキワクワクするような楽しいことを考えるのが大好き!

 

難しいことではないんです。

だって、子どもたちは何でも楽しんでしまう天才なんですっっ!!

 

ある日のおやつの時間。

手作りのホットドッグの日。

 

普通に配るだけじゃ、つまらない!

 

よしっ。

エプロンと帽子をつけて、コックさんにへんしーーん☆

 

隠れてー、「いらっしゃいませー!」

と飛び出ると、この笑顔ー。

やったぁーー!

 

CSC_0008

 

そして、首から下げた財布からお金を出してホットドッグ屋さんごっこ。

23人の笑顔が、クラスの中にかわいく咲きました。

 

 

今日も大成功ー!!

明日は、何をしようかな☆

 

子どもたちの笑顔を思い浮かべて、今日もニヤニヤする富永です(笑)

page top

本当に!!だいすき

寒い日はまだまだ続きますね。。

たまご組の千佳です。

 

毎朝出勤して、エプロンを着てみんなに

「おはよ~^▽^ぎゅ~~~~~!!!」

ここから私の1日は始まります★

私はもちろん、こどももニコニコ~(^-^)

「あ~♪大好き♪幸せ♪」

毎日心も体も温まる・・・(*^3^*)

↓   ↓   ↓   ↓   ↓

DSC_0911

こうすると、大きくなったな~と感じます☆

毎日、その瞬間の成長を身近に感じて、

喜び合えて・・・☆

毎日とっても充実しています(゜▽^※)

 

もちろん、全てが良いことばかり!

ではないです。

失敗もあり、落ち込み、凹み。

自分のダメなところに嫌になったり。。。

 

でも、私は子どもに

「ちかせんせ~」と呼ばれるだけで、

ブルーな気分もすぐ↑↑に

なっちゃうんです♪

振り返って見たときのあの笑顔・・(※^^※)

やられちゃいます(^щ^)♪♪

 

嬉しくてそこでもまた

「ぎゅ~~~」

切り替えが早い私。

 

反省はしっかりして、前向きに☆☆

切り替えは大切です♪

子どもの笑顔につつまれて

毎日頑張ろう!!

と思えます。

 

小さい頃からの夢だった保育士に

なれて、本当に幸せ♪♪♪

 

page top