メロディオン大好き!!

年中児担任の藤澤です。

 

代謝が良すぎて毎日汗だく(^_^;)になりながら、

頑張ってます!!

 

今、年中さんは

七夕まつりに向けて

鍵盤ハーモニカの練習をしています。

園では「メロディオン」という鍵盤ハーモニカを使っています。

 

メロディオンは、年中児から取り組み始めました。

 

初めてメロディオンを吹いた時は

息をふきながら鍵盤を押すことがわからず、

音が鳴らない子も…

 

でも、今ではみんなメロディオン大好き♡

DSC_1306

お給食を早く食べ終わった子は

「ごちそうさま」をするまで、

ちょっとだけ時間があります。

 

そのちょっとした時間に

「メロディオンやっていい?」

と自ら練習する子がいます。

 

そんなやる気みなぎるきりん組の子ども達に

喜びまくる私 (笑)

 

でも、もっと嬉しいこと…

 

曲の途中でつまってしまったり

次の音が分からなくなっちゃう子に

お給食を食べている子が

「今のところは レ じゃなくて ミ だよ」

と教えてくれたり、

 

お給食を食べ終えてる子が

次に弾く音を教えてくれたり^^

DSC_1320

そして何より嬉しいこと…

 

弾けるようになった子のことを

周りのお友達が

「○○くん(ちゃん)が弾けた!!!」

と教えに来てくれること!!

 

きりん組、初の「七夕まつりのミニコンサート」

チームワーク抜群のきりん組さんなら

大成功マチガイなし!!!

 

DSC_1326

page top

楽しいこと大好き♡

年長児 ぞう組担任の成瀬です。

 

この2週間は

年長、年中さん合同で

自分たちの興味を持ったいろいろなコーナーで

思う存分遊ぶという企画のオンパレード★

 

絵具を使ったダイナミックな企画

デカルコマニー

DSC_1481

 

磁石で遊ぼう

jishaku

 

たくさんのコーナーの中から

毎日自分の好きな遊びを選んで

集まった子と一緒に仲良く遊ぶ。

 

年上の子にあこがれを持ったり、

年下の子に優しくしてあげたり、

お互いに成長できる期間になりました。

DSC_1536

松操保育園では、

子ども達が自由に思う存分

遊ぶこのような姿だけでなく、

目標に向かって頑張る姿など、

色々な子ども達の姿を、

毎日見ることが出来ます♪

 

松操っ子の笑顔は、

やっぱ輝いている♡

page top

松操の秘密基地

こんにちは。幼児主任の青山です(^o^)/

 

先日は、今年度はじめて、学生さんが園見学に来てくれました!!

ブログも読んで下さっているそうで

とーーーーーっても嬉しかったです☆

 

松操に興味を持って下さった学生さん、

松操がちょっと気になる学生さん。

どなたでもお気軽にご連絡くださいね♡

 

さて、今回は

 

松操自慢の遊具をご紹介したいと思います(^_-)-☆

DSC_1459

DSC_1341

木製のあたたかみのあるこの遊具。

子どもたちに大人気♪

名前も付いているんですよ!

その名も

 

「とんねるん」(上) と 「すべるん」(下)

 

かわいい名前でしょ!?

 

私も、「とんねるん」と「すべるん」は大好き♡

 

子どもの目線に立つと

いつもの遊具が

ちょっとした秘密基地になるんです(^v^)

 

大人の私も ドキドキ♡ワクワク

 

小窓から顔をのぞかせたり

高いお部屋から外を眺めたり

寝っ転がって、空を見上げたり。。。

DSC_1455

その隣には、子どもたちの笑顔♪

 

ステキです♡♡♡

page top

ようこそ、松操保育園へ!

こんにちは!

毎日、こあら組のかわいい子どもたちに胸キュンの富永です(*^O^*)

 

今年度もブログを担当させて頂けることになりました。

宜しくお願い致します!

 

さて、今回は新入園児さんたちの話。

 

4月・・・新しいクラスが始まった!と感じられる時。

 

お母さんと初めて離れてさみしい子

ワクワクで胸がいっぱいの子

不安でドキドキしている子

 

このような子たちに

少しでも、保育園で安心して過ごしてもらいたい。

友達や先生と一緒に楽しむ喜びを感じてもらいたい。

 

そう願って、毎日一人ひとりの子をよーーく知る!

 

あーー、昨日はできなかった登園後の身の回りの整理が、今日は1人でできてる!

 

ふむふむ、プリキュアが好きなのね!

 

初めて、笑顔を見せてくれた!!

 

少しずつ、少しずつ・・・毎日の成長。

 

でも

 

その少しずつが積み重なって、今ではこーんな笑顔☆☆

DSC_0868

毎日泣いていた子がゴールデンウィーク明けに、

 

「先生、保育園に早く来たかったの!!」

 

うぉぉぉーー、嬉しいーー☆☆☆

 

思い出すと今でもニヤけてしまう、

わたしって気持ちわるいー(笑)

 

できたてほやほやの松操っ子!!

今日は、どんな成長が見られるかな。

 

新しい出会いに感謝(*^.^*)

DSC_0966

 

page top

母の日のプレゼント

暑かったり寒かったり気候の変化が激しいですね。
クラスが変わり、新しいクラスにウキウキしている藤澤です。

さて、もうすぐ母の日ですが、皆さんはお母さんに感謝していますか??

私はもちろんしています!!

毎日元気に来られるのも母の支えのおかげ!!
温かくておいしいご飯をつくり洗濯もしてくれるし、仕事やプライベートで苦しいことがあっても、そっと支えてくれる存在です。

そんな感謝の気持ちを持てるよう、子どもたちがお母さんにプレゼントを作り、気持ちを込めまくってます!!

↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓

DSC_0836

子どもに、なぜお母さんに「ありがとう!」をいうのか聞くと・・・
「ご飯を作ってくれる!」「お皿ピカピカにしてくれる!」「いっぱい遊んでくれる!」

↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓

DSC_0842

いつも愛情いっぱいもらってるんだろーな、と想像できる答えがいっぱい返ってきて嬉しくなりました^^

わたしも母の日には日ごろの感謝をたくさん伝えます!
↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓
DSC_0824

page top