楽しいこと大好き♡

年長児 ぞう組担任の成瀬です。

 

この2週間は

年長、年中さん合同で

自分たちの興味を持ったいろいろなコーナーで

思う存分遊ぶという企画のオンパレード★

 

絵具を使ったダイナミックな企画

デカルコマニー

DSC_1481

 

磁石で遊ぼう

jishaku

 

たくさんのコーナーの中から

毎日自分の好きな遊びを選んで

集まった子と一緒に仲良く遊ぶ。

 

年上の子にあこがれを持ったり、

年下の子に優しくしてあげたり、

お互いに成長できる期間になりました。

DSC_1536

松操保育園では、

子ども達が自由に思う存分

遊ぶこのような姿だけでなく、

目標に向かって頑張る姿など、

色々な子ども達の姿を、

毎日見ることが出来ます♪

 

松操っ子の笑顔は、

やっぱ輝いている♡

page top

松操の秘密基地

こんにちは。幼児主任の青山です(^o^)/

 

先日は、今年度はじめて、学生さんが園見学に来てくれました!!

ブログも読んで下さっているそうで

とーーーーーっても嬉しかったです☆

 

松操に興味を持って下さった学生さん、

松操がちょっと気になる学生さん。

どなたでもお気軽にご連絡くださいね♡

 

さて、今回は

 

松操自慢の遊具をご紹介したいと思います(^_-)-☆

DSC_1459

DSC_1341

木製のあたたかみのあるこの遊具。

子どもたちに大人気♪

名前も付いているんですよ!

その名も

 

「とんねるん」(上) と 「すべるん」(下)

 

かわいい名前でしょ!?

 

私も、「とんねるん」と「すべるん」は大好き♡

 

子どもの目線に立つと

いつもの遊具が

ちょっとした秘密基地になるんです(^v^)

 

大人の私も ドキドキ♡ワクワク

 

小窓から顔をのぞかせたり

高いお部屋から外を眺めたり

寝っ転がって、空を見上げたり。。。

DSC_1455

その隣には、子どもたちの笑顔♪

 

ステキです♡♡♡

page top

ファイト! チームひよたま

0・1・2才児主任の椎葉です。

1日何回「かわいい♡」と言っているか数えきれません!

 

笑顔に「かわいい♡」

ヨチヨチ歩く姿に「かわいい♡」、

手を伸ばして抱っこをせがむ姿「かわいい♡」。。。

 

保育士だからこそ、

たっくさんの子どもたちの可愛い姿が一度に見れて幸せ者です。

 

それが、私のエネルギーです。

0529

乳児主任になり、改めて感じた事・・・それは連携です。

0・1・2才児の保育は、複数の保育者で協力して進めています。

そこが1クラス担任1名の3・4・5才児保育との違いです。

 

ですから、

 

1年とか何年とかのキャリアの長さに関係なく、

子どもたちを一番に考え

みんなの気持ちが寄り添い合う人間関係が大切です。

 

“チームひよたま”

↓  ↓  ↓  ↓  ↓

チームひよたま

子どもたちの『笑顔』と『成長』を目指し

チームワークをどんどんUPしていきます (*^^)v

page top

初☆健康について . . .

はじめまして!!

0,1才児たまご組担任の舟橋です。

今回が初ブログ☆☆ドキドキです . . .

宜しくお願いします♪”

 

ブログの更新が遅れて申し訳ありません。

 

 

実は私 . . .

 

 

おたふく風邪にかかってしまい、1週間以上の自宅療養 . . .

 

久し振りの子ども達の笑顔が新鮮!!

DSC_1007

おたふく風邪、なめてました . . .!!!

 

39度を超える高熱、

食事もとれない頬&耳下腺の痛み . . .

 

おたふく菌に苦しむ中で、

とっても、と~っても嬉しかったこと . . .それは

心配して毎日メールをくれた同期の先生達、

「早く治してください!」とメールをくれた後輩、

「大丈夫!?」「私もなったことあるよー」とメールをくれた先輩 . . .

 

 

はやく戻らなきゃ!!と思いました。

 

 

ようやく復帰した日には、

「もう大丈夫!?」「つらかったね」「よかったー」

と、温かく迎えてくれた園長先生、先生方 . . .

本当にいい先生方に囲まれた、最高の職場だ!!と実感です . . .

 

保護者の方にも、

「しばらく見掛けなくて心配しましたよ」

「お久しぶりです!」

と沢山声を掛けていただき、ウルウル . . .

DSC_1027

この体験を通して、改めて

”健康”って大切だなって思います。

 

保育士は体力勝負。

 

日々、健康のため、当たり前だけど大切なことをしっかり行っていきます!

 

手洗いうがい

そして

3食ごはん(特に朝ごはん!)をしっかり、

睡眠をきっちり . . .

 

中には、体力作りのためにマラソンや運動をしている先生もいますよ!

 

これから夏に向かって暑い日々が続きます。

 

しっかり体力をつけて、乗り切りましょう!!!

 

page top

松操保育園の可愛い一年生☆

 

ひよこ組担任の香織です☆

 

初めてのブログ。何を書こうかなと考えると、頭の中は書きたい事で溢れる、溢れる。。。(笑)

 

 

今回は、『新人の先生』について書きたいと思います。

DSC_0991

社会人になり、新しい環境に入っていくことにドキドキ。。。

覚える事がいっぱいでハラハラ。。。

 

きっと、たーーーーっくさんの不安を抱えて、4月がスタートしたハズ。

 

スタートしたらしたで、指導を受けて、気持ちが落ち込んだこともあるハズ。

 

でも、乗り越えてきた原動力はきっと、

『子どもたちが可愛くってたまらない♡♡』

という気持ち!!

DSC_0996

noda

んーーーーーーーー!!!最高の笑顔(*^_^*)♡♡♡

 

私も、初心を大切にしなくてはいけないな。。。

 

 

これからも仕事の中で、必要があれば私も指導をたーっくさんして行きます。

きついことを言って、悩ませてしまうこともあるかも。

 

でも!!!!!!

 

『先生達の事が可愛くって、大好きなんです♡♡♡♡』

 

★素敵な先生になってほしい!

 

★保育士という仕事に誇りを持ってほしい!

 

★仕事の中でも、沢山の幸せや楽しさを見つけてほしい!

 

これが私の願いなんです(^-^)

 

 

可愛い可愛い後輩達♡♡♡

 

どんな成長を見せてくれるのか、とっても楽しみです☆

 

page top