生活発表会

こんにちは。0〜1歳児たまご組担任の鶴見です。
先週の土曜日は松操の生活発表会。
コロナ禍でも、開催できた事に感謝です!

 

 

月曜日は、ビデオを観て子ども達と一緒に
楽しみました♪

 

 

沢山練習を頑張ったお遊戯。「○○ちゃん見つけたー!」
と言いながら楽しむ子、自然と音楽に合わせて
踊り出す子も…♡

 

 

生活発表会は他学年の姿を見る良い機会。
年長さんの体操発表を見て真剣な表情の子ども達。
「こんな風にでにるようになりたい!」
と意気込む子もいました!

 

子どもと一緒に頑張って作り上げる行事は、
大変な事もありますが、それ以上の喜びを感じ、
保育士になってよかったな!と思える瞬間でもあります♡

 

松操っ子に会いに来ませんか?

遊びのボランティアを受け付けています(^O^)/

名古屋市 中川区

認定こども園 松操保育園

TEL:052-361-3067

担当者:樹美・椎葉

月~金 10時~14時

子どもの「やる気」を引き出す達人になるならコノ1冊

page top

いよいよ生活発表会!!

こんにちは。
1~2才児ひよこ組担任の藤澤です。

 

今週の土曜日は松操の生活発表会。
わがひよこ組2才児ももちろん参加します。

約4カ月、
毎日少しずつ練習に取り組んできました。

子ども達は、
お父さんお母さんに見てもらうのを楽しみに、
私達保育者は子ども達が舞台上で輝く姿を楽しみに、
練習を続けて本番当日を迎えます!

松操っ子に会いに来ませんか?

遊びのボランティアを受け付けています(^O^)/

名古屋市 中川区

認定こども園 松操保育園

TEL:052-361-3067

担当者:樹美・椎葉

月~金 10時~14時

子どもの「やる気」を引き出す達人になるならコノ1冊

page top

鬼はーーーそと!!!

こんにちは!幼児主任の樹美です。

 

今年は124年ぶりに2月2日が節分の日でしたね。

 

感染症で不安な日々が続きますが、
松操では今年も元気いっぱい豆まきを行いました!

この日のために一生懸命作った鬼のお面を
嬉しそうにかぶっている子ども達。

「鬼はーーーそと!!」
「福はーーーうち!!」

先生扮する鬼に
最初は少し怖がっていましたが
元気いっぱい豆を投げていました!

 

心の中の弱さだけでなく
世の中の暗さも
晴らしていけるといいですね☆

 

松操っ子に会いに来ませんか?

遊びのボランティアを受け付けています(^O^)/

名古屋市 中川区

認定こども園 松操保育園

TEL:052-361-3067

担当者:樹美・椎葉

月~金 10時~14時

子どもの「やる気」を引き出す達人になるならコノ1冊

page top

クリスマス会☆

こんにちは!!
1~2才児ひよこ組担任の池田です(๑•᎑•๑)

 

クリスマスシーズンということで!
サンタさんとトナカイさんが遊びに来てくれました♪

子どもたちにお手伝いをしてもらいながら、
マジックを披露🎁

最後にはクリスマスケーキも登場!!
子どもたちと飾り付けをしました☆

パネルシアターやエプロンシアターも良いアイテムですが、
マジックも子どもたちとの距離を縮めるアイテムの1つ!!
ぜひぜひ試してみて下さい(๑•᎑•๑)

 

松操っ子に会いに来ませんか?

遊びのボランティアを受け付けています(^O^)/

名古屋市 中川区

認定こども園 松操保育園

TEL:052-361-3067

担当者:樹美・椎葉

月~金 10時~14時

子どもの「やる気」を引き出す達人になるならコノ1冊

page top

特別な運動会!!

こんにちは!
3才以上児主任の樹美です。

 

先週の土曜日、運動会を開催しました!

コロナ禍なので

 

プログラムを変更したり
座席を変更したり
密にならないように考えたり
練習方法を工夫したり

 

いつもより
考えることもたくさんでしたが

 

子ども達が
「運動会楽しかった!」
と喜んでいたり

 

保護者の方が
「このような中でありがとうございました!
感動しました!」
と言って下さったり

 

大変だった分
いつも以上に達成感を感じました。

とても心に残る運動会になりました☆

 

松操っ子に会いに来ませんか?

遊びのボランティアを受け付けています(^O^)/

名古屋市 中川区

認定こども園 松操保育園

TEL:052-361-3067

担当者:樹美・椎葉

月~金 10時~14時

子どもの「やる気」を引き出す達人になるならコノ1冊</strong

page top