乳児主任の椎葉です。
今、新人の先生たちが実習に来ています。
研修2週目の笑顔。
自信を感じられる笑顔
が見られるようになって
私もうれしいです。
そして、笑顔で見守る先輩保育士たち
先輩と後輩のつながりを感じる瞬間です。
松操っ子に会いに来ませんか?
ボランティアも受け付けています(^O^)/
名古屋市 中川区
認定こども園 松操保育園
TEL:052-361-3067
担当者:青山・椎葉
月~金 10時~14時
子どもの「やる気」を引き出す達人になるならコノ1冊

乳児主任の椎葉です。
4月から一緒に働く新しい仲間が
先週から研修に来ています。
その新しい仲間に3つの事を聞きました。
就活がスタートする学生のあなたの参考になれば・・・と思います。
①就職先の園に研修、どんなことが楽しみでしたか?
先生のチームワークの輪に入って一緒に保育ができる事です。
園の行事に何度か来て、子どもたちの姿は見ていましたが、
普段の子どもたちの姿を実際に見られるのが楽しみでした。
②学生の時の実習と、今回の実習、何か違いはありましたか?
松操保育園で働くという研修なので
先生方や子どもたちと実際に関わっていくという事を実感しています。
”目の前の子どもたちの成長を考えて関わらないと、、、”
と一層強く考えるようになりました。
また、責任感の違いを一番感じています。
そして、学生の時の実習より
自分が保育園で働いている姿を鮮明に思い描くようになりました。
③これから就活生になる人にアドバイスできる事は?
就職した時の事を考えて絵本やペープサート
パネルシアターを準備しておくとよいと思います。
また、早い時期から働きたい保育園、幼稚園をいくつかピックアップして
積極的に見学に足を運ぶといいと思います。
夢に見た保育士のスタートはすぐそこ!
私たち主任も全力で応援します!!
ひよこぐみ担任の大井です(^-^)
気がつけば、もう3月!!
もうすぐ このクラスともお別れかぁ……
と、しみじみしてみたり
次のクラスに向けて準備が始まって
新たな気合いが入ったり!!
なんだかソワソワする時期がやって来ましたね!!
新年度に向けて、
松操にも新しい風が吹いてきました☆
内定をもらっている新しい先生達が、
研修に来ています\(^o^)/
就職前の研修 … 私もかれこれ数年前 … やりました。
やることいっぱい!! 覚えることいっぱい!!
けっこう大変です(>_<)
いろんな事を教えてもらっては → メモメモメモ……
子どもとふれ合っていろんな事を感じたり
実際子ども達の前に立って、お話してみたり、

保育に入ることで、たくさんの事を学び、
身につけようと奮闘中!!
新しい先生達!!がんばって!!!!
今がんばれば、がんばった分だけ、
きっと自分の力になる!!
4月に良いスタートがきれるはず!!
研修で身につけた事、学んだ事に自信を持って、
松操の仲間に入っておいでー☆
簡単ではないけれど、
感動の多いステキな毎日が待っています☆
みんなで4月から楽しく働けるの
楽しみにしているよー(^-^)v
松操保育園では毎月1回、
職員会議があります。
全員の先生が参加して、
「より良い保育園にしていこう!」
と意見を出し合います(^o^)丿
「会議」というと
かたーいイメージがありますが、
それだけではありません。
これは、私が研修に行かせて頂いた
科学遊びの発表の様子(*^^)v
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
それぞれの先生が持っている保育の知識をシェアすることで
「あっ コレ おもしろい!」
「今度やってみよう!!」
「こういう考え方もあるんだ!!」
と、保育の幅が広がり、深まります。
職員会議で議題を話し合う時
保育の知識をシェアをする時
いつも思い浮かべるのは
子どもたちの笑顔♡
年長担任 青山 でした