今思う事

年長児ぞう組担任の成瀬です。

 

土曜日は、いよいよ卒園式。

 

私にとって一年で一番

嬉し悲しい日。

 

子どもたちの成長は

心の底から嬉しい。

でも

お別れは、悲しい。

 

卒園式の練習では

胸を張って証書をもらう姿。

証書授与

 
みんなでお別れの歌を歌う姿。

DSC_0021

 
ついついウルウル…

年長集合

 
みんな

立派な一年生になるんだよ!!

 

ずっと

ずっと

応援してるよ!!!

 

page top

さよなら遠足 思い出いっぱい♡

DSCF0001

3月とはいえ、寒い日が続いていますね・・・

これから就活が始まるあなたは、

いかがお過ごしですか??

幼児主任の青山です。

 

先日、

年長さんと名古屋市科学館へ行きました♪

卒園のお祝いの遠足です。

 

科学館では、プラネタリウムを見ました(*^_^*)

 

「キレイで感動して涙が出ちゃった・・・」

という子も。

 

そんな言葉を聞くと、

「本当に大きくなったんだなー」と感動します。。。

DSCN4038

中には

「もうすぐ卒園、みんなバラバラになっちゃう・・・」

と涙が出ちゃう子もいるようです。

 

それは、

松操で過ごした日が楽しく、

友達とのつながりも深かった証(あかし)。

DSCF0038

年長さんを送り出すのは、

毎年淋しい気持ちになります。

でも、

子ども達が今より大きな世界で

大きく成長していくことが、とても楽しみです!!

 

page top

『うれしさ』の陰に『さびしさ』アリ

もうすぐ3月ですね、、、

0、1才児たまご組担任の舟橋です。

 

1年って早いなぁーって、最近しみじみ思います。

 

4月にはヨチヨチだった子ども達が、、、

1年で大きく成長しています☆

 

子ども達の成長する姿を日々発見できるのが保育者の喜び。

けど

本音を言うと・・・少し淋しくもあります。

 

保育者とばかり遊んでいた子。

↓ ↓ ↓

仲良しのお友だちができ、一緒に遊ぶように!!

(保育者の所へはあまり来なくなりました(;_;))

DSC_1355

お友だちのおもちゃが欲しくて泣いていた子。

↓ ↓ ↓

自分で「かしてー」が言えるように!!

(泣いて来ることがなくなってきました(;_;))

DSC_1368

すぐ「やってー」と先生を頼っていた子。

↓ ↓ ↓

自分で自分のことがやれるように!!

(「やってー」と来ることが少なくなりました(;_;))

 

DSC_1369

たまご組もあと1ヶ月!!

これからも子ども達の成長を精一杯見守っていきます☆☆

 

page top

子ども達のキラキラ笑顔が私の生きがい!

パート職員の求人があります。→ 詳細はこちら

 

1、2才児ひよこ組担任の香織です。

 

4月の頃は、泣いていたり

保育者の手をギューッと握っていた子ども達、、、

 

でも

 

現在の表情はこれ!!

DSC_1313

DSC_1278

DSC_1332
 
子ども達のこんな表情を見られるのがうれしい☆

 

DSC_1266

こんな表情を見られる保育士の仕事・・・

最高です☆☆

 

あなたも私たちと一緒に是非!

→パート職員の求人はこちら

page top

生活発表会

年中児きりん組担任の藤澤です。

 

来たる2月2日(日)は

松操保育園の生活発表会!!

 

1年の集大成を披露します。

 

毎日取り組んできたメロディオンと合唱。

DSC_1138

DSC_1202

そしてお遊戯、

DSC_1055

簡単な基礎からコツコツ行うことで、

ここまで上達しました¥^-^¥

 

1年間の子ども達の頑張りを思うと感動します*^^*

 

本番の舞台に立つ子ども達の姿を想像すると

鳥肌もの!! >v<

おうちの人にきっと喜んでもらえるハズ!!!

 

がんばるぞ~~~!!!

DSC_1125

page top