こんにちは。
年長児担任の小島です☆
2014年も残りわずか、、、
今年は、どんな年でしたか?
私は、子ども達の笑顔に囲まれ、
今年も幸せな一年となりました!
こんな真剣な表情も、、、
子ども達の
いろんな表情に囲まれて、毎日仕事ができる♪
本当に、
保育士になれたことを幸せに感じます。
来年も、
子ども達のために、
一生懸命頑張りたいと思います。
どうぞ良い年をお迎え下さい!
子どもの笑顔を独り占め☆☆
初雪が降った土曜日、
子ども達と大はしゃぎしちゃいました☆
ひよこ組1~2才児担任の舟橋です。
ひよこ組は、
複数の保育者が
チーム保育をしています。
一方で . . .各保育者は、
担任する子が決まっています!!
そして月に2~3回、
担任と一緒に過ごす「クラス別活動」
をしています☆
「クラス別活動」では、各保育者が、
担任する子ども達と過ごす活動をいろいろ考えます。
例えば、こんな感じです。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
粘土でクッキー屋さんをするクラス☆
指スタンプをしてツリー作りをするクラス☆
シャボン玉をするクラスも . . .
普段、
色々な保育者と関わることも
良いことです。
でも . . .
担任と受け持ちの子ども達だけの時間では、
子ども達の笑顔を
独り占めした気分になれちゃいます^皿^
とっても幸せです☆
子ども達の小さな成長を確認できる機会にもなっています☆
内定が決まったら次は何をする??
乳児主任の椎葉です。
12月に入りました。
内定が決まった学生さんはよい年末が過ごせそうですね(^o^)
ワクワクドキドキいっぱいの新年がそこまで来ています。
とはいえ、
いざ就職が決まると
それはそれで不安もいっぱいあるかと思います。
松操では、
4月までに内定者研修会があるので大丈夫!!!
例えば、職員とのお話会。
お話会では内定者のイロイロな疑問に答えます。
他には、
行事に遊びに来てもらったり、
実際に私たちと一緒に保育をしたり、
行事の準備をしたりもします。
4月からいきなり先生をやって下さい!
ではないので大丈夫!!
私も最初は、
どんな先輩がいるのかなぁ・・・・
同期の子と仲良くなりたいな・・・・
とドッキドキでした。
また研修の時は、
同期と仲良くなるチャンスでもあります!!(*^^)v
あなたも松操っ子に会いに来ませんか?
見学説明会 in 松操保育園
随時、受け付けています。
2016年の就職を検討している方も大歓迎!
WEBかお電話でお気軽にお申し込み下さい。
みなさんの質問や疑問にもお応えします。
こちらからも申し込めます。
TEL 052-361-3067
(平日の午前10時~午後2時 担当:青山・椎葉)
自主実習も受け付けてます!
下宿 & 遠距離通勤
こんにちは(^O^)/
幼児主任の青山です。
先日の保育園フェスタには、
たくさんの学生さんにお越し頂きました。
ありがとうございました。
あなたは就職先の園を選ぶ時、
自宅から保育園までの距離や
通勤方法は気になるところですよね。
毎日の事ですから。
松操には、下宿をして通勤している先生や
25㎞以上離れた市外、はたまた県外の自宅から
何年も通勤している先生もいます。
↑ ↑ ↑
チーム遠距離
Q:「どうして自宅から遠い松操を選びましたか?
長く続ける理由はなんですか??」
A:「自分がしたいと思う保育が松操にはあったから」
「新しい保育にどんどんチャレンジできるから」
「子どもの笑顔を見たら、距離なんてフッ飛んじゃう♡」
「先生方の理解がある」
「とにかく松操が大好き!!!」
と、どんどん答えてくれるチーム遠距離。
「それでもやっぱり園に近い方が通いやすい♪」
そういう人は下宿もOKです!!
松操では、下宿の方を優遇しています!
詳細をお知りになりたい方は、お気軽に園までお電話くださいね。
自分のライフスタイルに合わせて通勤方法を選べるのが
松操の魅力でもあります。
そんな松操保育園にぜひ一度遊びに来て下さい☆
チーム遠距離の答えの理由がきっとわかるはずです。
お待ちしています!!
あなたも松操っ子に会いに来ませんか?
見学説明会 in 松操保育園
随時、受け付けています。
WEBかお電話でお気軽にお申し込み下さい。
みなさんの質問や疑問にもお応えします。
こちらからも申し込めます。
TEL 052-361-3067
(平日の午前10時~午後2時 担当:青山・椎葉)
自主実習も受け付けてます!
本読み大好き!!
日に日に寒さが増しています。
就活生のあなたは、体調など崩していませんか?
5才児ぞう組担任の成瀬です。
今日は、一冊のノートを紹介したいと思います。
子どもが、毎日コツコツ読んでいる本。
その本のタイトルを、このノートに書いていきます。
ノートの名前は、
「言葉と心の宝箱」
読んだ本の歴史をつづる、
子どもの大切なノートです。
平仮名が読めるようになった頃から続けます。
年中さんや年長さんまでに
1000冊読む子も!!
1000冊、2000冊読んだ子は、
園長先生から表彰されます。
友達の事を心から喜んで拍手をくれるみんな。
表彰された子は、すでに次の目標が。
拍手をしている子は、次は自分の番だと思っているようです。
みんな、がんばれ!!
本当におめでとう!!
あなたも松操っ子に会いに来ませんか?
11月20日(木)・25日(火)
10:00~12:30
見学説明会!!
in 松操保育園
WEBかお電話でお気軽にお申し込み下さい。
みなさんの質問や疑問にもお応えします。
松操保育園のことでなくても
保育士のこと
園選びのこと
何でも聞いて下さい。
こちらからも申し込めます。
上記日程でご都合の悪い方はご遠慮なく電話でご相談下さい。
TEL 052-361-3067
(平日の午前10時~午後2時 担当:青山・椎葉)
就活miniセミナーも同時に開催します!
(テーマ:あなたにピッタリ合った園選びのポイント)
自主実習も受け付けてます!